GUETOカポエイラ

カポエイラの魅力

なんといってもアクロバティックな蹴り技

回転からキック!逆立ちからキック!!

互いに交わしながら出す多彩な蹴り技が魅力です。
基本のまっすぐに蹴るキックもあれば、身体をねじって繰り出す回転蹴り、相手をだますようなトリッキーな蹴り技や回転ジャンプキック。回転キックに同じ方向に交わしながら反撃など攻めと避けが歯車のように複雑に絡み合います。元々は黒人奴隷達が厳しい奴隷制から身を守る手段として、その強さを密かに磨きあげていました。

華麗な足技があなたの一芸になるかも。
え?!こんな人がこんな事できるの!?って密かにカポエイラの蹴り技を磨きあげてみては?
さぁ一緒にカッコイイキック繰り出してみましょう!!

逆さまからみる世界

人と違う視点で考えれる人に

カポエイラでは側転を行います。
側転はいきなりできないかもしれませんが、段階を踏んでけばみんなできるようになるんです。
逆立ちも行います。逆立ちは血流もよくなりお医者さんも1日1回は行った方が良い運動として逆立ちを推奨しています。
最初は壁をうまく使って支えにしながら腕をつっかえ棒の様にして身体をまっすぐ保ち少しづつできる様になり、徐々に手を置く幅も狭まれば、そのうち逆立ちで歩いていけれるようにもなります。

自分を支えるだけ、自分をの軸を知るというイメージ。
夢中になっている間に筋力もついていきますし身体感覚が増します。
逆立ちや側転、ブリッジなどから逆さまから世界を見る。
普段はしないこの行動が人と違う視点から考えれる人になれるかも!

アニマルフロートレーニングで体幹を鍛える

身体の連動する身体能力を高める

どんなスポーツにも重要な要素となる体幹。胸や背中など大きな筋肉、肩関節・股関節周りの小さな筋肉まで。
ここを鍛えると腰痛予防、姿勢の崩れを防いだり他のスポーツで片方に偏った身体も整えパフォーマンスの向上できます。
カポエイラにはこの体幹を整えて鍛える要素が多く含まれています。
今流行のアニマルフロートレーニングはカポエイラからなのです!
動物を真似た動きでワニやカエル、ゴリラ、サル、カニなど手を床に着き床を這うように動いたりするトレーニングがあります。動物の動きは身体を支え、背中、股関節をスムーズに動かすボデイームーヴメントトレーニングになり体幹を鍛えながら身体の連動性を高めていくとして注目されています。

何種類もの逆立ちの形があり、逆立ちの入り方も色んな方法があり様々な形で身体にアプローチしていきます。
そして何度も連続して繰り出すキックは軸がブレません。回転して出すキックは身体の軸を意識して繰り出していきます

カポエイラをすると軸がしっかりしてブレない身体を作ります。サブスポーツのトレーニングとして行う方もいます。

 

毎回の積み重ねが身体を柔らかくします

柔軟性は発想を柔らかくさせる

レッスンの始まり、終わりに必ずストレッチ行います。足を開脚したりブリッジなども行います。
毎回毎回行っていくのでその積み重ねで少しづつでも必ず身体は変化していきます。
アクロバット的な動きをスムーズにしてくれるのもブリッジや開脚です。
ブリッジ=腰に負担というイメージを持たれる方もいるかと思いますが、カポエイラでの正しいブリッジを身につければ腰への負担は軽減されます。ストレッチに対しても身体を柔らかくしたいと意識を普段から意識をするようになると思います。

身体を伸ばす以外でも柔らかくするために重要な部分があります。身体の中で8の字に動く部分は肩甲骨、股関節。運動が得意な人の条件としてこの部分の動きがスムーズだという事です。そしてブラジル人はこの部分を動かすのがとても上手なのです。その秘密はサンバや踊りが好きな所だと思います。サンバでは股関節をよく動かし、黒人特有の動きも背中や肩などを動かしてリズムに乗るからです。練習の中でサンバもしますし、これらを意識した動きが沢山入っています。
身体が柔らかくなれば、避けや攻撃、アクロバティクな技などの可能性が広がる、そして想像力も独創性も広がる。
カポエイラで身体を柔らかくすれば普段からの発想も新しいものが出てきます。

笑顔でできる格闘技!コミュニケーション能力を高める

対話から学ぶ会話

“カポエイラは単なるアクロバティックな格闘技ではない。身体を使ったボディランゲージ(対話)を学ぶものでもある。”

カポエイラは良く身体を使ったチェスの様に例えられますが、攻撃という質問があってそれに対する避けであったり反撃という返答を受けてそれを繰り返しながら二人で作り上げていきます。二人の攻防のラリーは見ていても芸術です。

一方的に攻撃を仕掛けたり、一人で技をし続けたりするのでは対話は成り立たちません。
必ず相手の反応を見るという事。相手への返答は避けという選択であったり、攻撃であったり、移動やアクロバティクな動きだったり、笑わせる様な動きだったり周りの空気感も感じながら何千通りと創り出せます。
頭を瞬時に働かせながらゲームをします。笑顔でできるこんな格闘技は他に無いです!

これらは会話にも通じる事だと思っています。対話を通して会話のコミュニュケーションまでも学べれるものだと思っています。
ゲーム自体は言葉を使わず行うので、驚いた顔や、笑った顔、やられた〜という顔が面白さの一つです。
相手を誘い込んで罠にかけるための動きやリスペクトを表す動作など言葉を使わずに表現します。
ゲーム後に必ず行う握手やハグなども自然な形で覚えていくので、いつの間に表現力を豊かにしていくと思います。

カポエイラはユネスコ世界無形文化遺産

人と違った事をしたい!

カポエイラは世界無形文化遺産に登録されて、世界150か国で行われています。
学校の授業カリキュラムに取り入れられていたり、カポエイラのCDジャンルもあるほど沢山リリースされていて、テレビのアクションや、ミュージックビデオでも数々と使われてきています。
ロンドンオリンピックの閉会式、リオオリンピックの開会式でもカポエイラのパフォーマンスがあり
現在ヤングジャンプで連載中の漫画「バトゥーキ」はカポエイラを題材にした漫画です。
あの映画「ハリーポッター」や「オーシャンズ11」でもカポエイラが出て来てます。
ブレイクダンス世界チャンピオンのブラジル人のNeguinネギーンは正式なグループに属している本物のカポエリスタ。
ハウスダンスの世界チャンピオンでアーティストとしてアジアデビューしているWARPsのSantaもカポエイラ育ち。
総合格闘技の世界ではマーカス兄弟が日本の格闘技巌流島で大活躍している!
あの元UFC世界チャンピオンのコナーマクレガーが師事する世界的トレーナのIDO PORTALはカポエイラのトレーニングを取り入れ様々なトップアスリートに指導している。
サッカーで言われる相手をだます動き「ジンガ」という言葉はカポエイラからきてます。
そしてサッカーの王様ペレやネイマールも実はカポエイラ経験者。

実に多くの分野でカポエイラが取り入れられています。

それでも身近でカポエイラやっている方はいますか?
学校にカポエイラやっている人はいますか?
同じ職場に経験者はいますか?
こんなに魅力的な物なのに、まだまだ習える場所が少ないです。
もし地元にカポエイラがあるならとてもラッキーだと思います。
人とは違う特技を身につけませんか?

歌!コーラスの一体感!

カポエイラで音楽のある生活

カポエイラには歌があります。毎回レッスン時に歌の練習も行います。
昔から伝わっている歌や、最近作られた歌まで数えきれないくらいあります。

歌はソロとコーラスの簡単な掛け合いで歌うものが多いです。
ソロの人が歌うと全員が大きな声でレスポンスのコーラスを返してくれるので、みんなで一つの事を共有しているという感じがします。ここら辺がゴスペルのようなブラックミュージックがルーツにあるカポエイラの魅力です。

大きな声でみんなで歌う!!それだけでもストレス発散になります。
音楽が苦手な人はみんなでコーラスを返すだけで十分!
車に乗っている時も、掃除している時も、何故かカポエイラの歌を歌いたくなっちゃいます!
それだけ中毒性があるカポエイラの音楽

カポエイラでいつも音楽のある生活にしませんか?

ブラジリアンブラックカルチャー

ダンスのルーツカポエイラ

カポエイラの躍動感あふれる動きは、ハウスダンス、HIPHOPやブレイキン、レゲェなどと通じるような動きが沢山あります。そう、カポエイラは黒人ダンスのルーツでもあるのです。
16世紀に黒人の奴隷が格闘技をダンスでカモフラージュしながら行っていたという歴史があるのでダンスのようにも見えるカポエイラ。

相手を惑わすための手の動きや移動の手段で使うステップはまさにダンスでもあり、黒人の身体能力活かした逆立ち系の動きやアクロバティックな蹴り技は今では他のジャンルのダンスにも取り入れられていますが実はルーツはカポエイラ!!

そしてブラジルといえば「サンバ」レッスンの中には「サンバ」と「マクレレ」というブラジルのダンスも取り入れています。
サンバといっても「サンバ ジ ホーダ」といってブラジルのバイーア地方のサンバでよりルーツ的なサンバなのです。
女性は腰を使いセクシーに踊ります。この二つのダンスもレッスンの中に取り入れています。

カポエイラで使う楽器は全て打楽器

譜面なしでシンプル!

カポエイラで使う打楽器は全て打楽器です。

まず一番シンプルで気軽に誰もができる手拍子!!
そしてコンガのような太鼓(アタバキ)であったり、タンバリンのような楽器(パンデイロ)、どれもシンプルなリズムでベースを刻みビートを作ります。

簡単なので譜面を見なくてもできる事も魅力です。
ブラジルの人たちは比較的パーカッションが上手いのです。何故なら楽器がなくても生活のあらゆるものを楽器に変えちゃうからです。机や椅子、プレート、お皿(日本じゃ行儀が悪いと言われている事ですが、実際お皿を楽器代わりにして演奏するサンバジメーザというのもあります)どこでも練習が出来る。
叩いて音の出るものの音の違いまで楽しんでいます。

そう、まずは音の違い感じたりリズムで遊んでみましょう!

インドアでもアウトドアでもカポエイラ

道具はいらない!身体で遊ぼう!

カポエイラは身体一つあればどこでも出来ます。
部屋の小さなスペースで基本のステップや逆立ちも低めでキックの練習出来ちゃいます。
学校で友達と会えば身体一つでゲームできちゃう。
家族で公園行けば、ほらもうそこではカポエイラのスペース!!芝なんか最高です!!
海へ行ったらテンション上がって海岸沿いで側転しちゃいますよ!!
山ではキャンプしながらキャンプファイヤーして太鼓と歌も歌って山の大自然と一体化してしまいますよ。
カポエイラはとってもアウトドアなスポーツでそしてインドも楽しめちゃいます!!

カポエイラは美尻トレーニング効果が高い!!

先ずヒップに効いてきます!

今、ブームになっている美尻を作るトレーニングはカポエイラのトレーニングで鍛えられます!!
カポエリスタのヒップはみんなプリッと盛り上がっていてかっこいいです。

普段の生活ではあまり鍛えることが難しいお尻の筋肉、太ももとの境が無い「垂れ尻」や筋肉が落ちてペタンとなる「削れ尻」腰に着いた浮き輪肉が四角くなった「ピーマン尻」になりやすい。

カポエイラはキックが中心になるので足を振り上げる、持ち上げて横から蹴るを何通りものやり方で行います。
でもそれよりも一番効果があるのがジンガというカポエイラの基本のステップ。
足を深めに後ろに引くこのステップがシンプルで直接ヒップの筋肉に刺激を与えます。
体験した方みなさんお尻が筋肉痛になったとよく聞きます。
きついトレーニングではなく、楽しみながらいつの間にか鍛えられますよ!!

GUETOカポエイラでは随時体験を行っています。