開催日時
2025年 4月 19日(土)13:15~18:00
会場
石川県金沢市 中央市民体育館 2階
〒920-0865 石川県金沢市長町3丁目3-3
参加費
6,500円
2025年大会デザインTシャツを含む
エントリー対象
小学校1年生~高校3年生
タイムスケジュール
ゲームの状況によって多少の変更が予想されます。ご了承ください。
12:45 開場
13:15 開会式
13:45 予選スタート
休憩
15:05 準々決勝スタート
15:50 三位決定戦スタート
16:05 決勝戦スタート
17:10 ホーダ
18:00 終了
カテゴリー
エントリー時にカテゴリーを選択して頂きます。参加者様に当てはまるものをお選びください。
不明点等、教室の担当の先生にお気軽にお問い合わせください。
カテゴリーA
小学生 帯なし – 1本目の帯(小学1~4年生)
カテゴリーB
小学生 2 – 3本目の帯
小学5~6年生 帯なし – 1本目の帯
カテゴリーC
小学生 4 – 5本目の帯
カテゴリーD
中学生
カテゴリーE
高校生
参加申し込み締め切り
2025年 3月 16日(日)
参加申し込みの流れ
①エントリーフォームの入力
②参加費のお支払い
両方のお手続きが終了して、お申し込みの完了となります。
①エントリーフォームの入力
・カポエイラ歴
・現状の帯(帯なしも含む)
・所属団体
・スポーツ保険への加入確認
などの入力があります。
<こちら>から入力をお願いいたします!
②参加費のお支払い
教室ごとでのお支払いと、個人でのお支払いで2種類あります。
各教室・各支部でまとめてのお振込・手渡しを希望される場合
・参加費は、先生(代表者様)へ封筒に名前を明記の上、直接お渡しください。
・先生(代表者様)は、入金時にまとめられた方のお名前リストをお願いします。
・お振込の場合は振込時の代表者様よりゲトカポエイラ池崎へ連絡をお願いします。
振込先
(金融機関名)金沢市農業協同組合
(店舗名)森本店
(普通口座)48565
(口座名義)石川県カポエイラ協会 代表ワカオカミツル
個人でのエントリー・お振込の場合
・下記の振込先への入金でエントリー完了です。
・お名前は参加者本人のお名前でご入金ください。
・ご家族の方をまとめて振り込んでいただいても構いません。お名前は兄弟名を続けて入力してください。
(例: サトウタロウ ジロウ)
・振込手数料は申込者様の負担となります。
・直属の先生に、エントリーの完了を一言伝えていただけますと幸いです。
振込先
(金融機関名)金沢市農業協同組合
(店舗名)森本店
(普通口座)48565
(口座名義)石川県カポエイラ協会 代表ワカオカミツル
※Tシャツは当日のお渡しになります。
※振込手数料は申込者様の負担とします。
※入金後の出場キャンセルによるご返金はできませんので事前に御了承願います。
※まとめてお振込の際、代表者様のお名前を必ずご入力ください。
『靴 について』
大会に出場される方は原則「裸足」でお願いします。
『禁止事項 について』
以下の動きがあればマイナス審査、または失格、即刻退場になります。
観戦時の諸注意
※下記の行為があれば即刻会場から退場頂きます。
動画投稿について
審査に関して
審査員が独自の感性と経験に基づき、判定基準を参考に勝敗を判断致します。
審査員
Cassiano Kenji Katayama(カポエイラ ガーハ)
窪山 武 Mestre Soquete(コハダン ジ コンタス)
西村 晃輔 Contramestre Pica-Pau(カポエイラ ジェライス)
森 陽子 Mestra Pomba(カポエイラ バトゥーキ)
佐藤 和樹 Formado Imperador (ゲト カポエイラ新潟)
辻 将伍 Formado Pitbull(ゲト カポエイラ東京)
小学生のカテゴリーは帯と学年を考慮したものになっており、歴に大きな差があるゲームにはならないように、全ての学生カポエリシタが参加できるように運営しております。エントリー時にカテゴリーを選択して頂きますが、本人に相応しいカテゴリーか大会運営と担当の先生のチェックが入ります。
ジャッジで結果が決まるイベントですが「相手を倒した人」が決勝へ進む大会ではありません。ジャッジは優越を決めるためではなく、普段のカポエイラで隠されている大事な事を表面化させるために取り入れています。なので勝敗よりもあなたの思う「良いカポエイラ」の発揮を胸に大会に参加してもらえたら、誰よりも充実した挑戦になると思います。そんな大会に実際に出場して、1回きりのゲームに真剣に向き合う機会は意外と無いものです。
もし大会への不安が、成長するためのチャレンジに対する恐怖と同じものであれば、ぜひこの大会を使って頂きたいです。
スポーツをする上で必ず存在する怪我のリスクはもちろんありますが、最大限安全な大会を目指しています。
蹴りなどを当ててしまう事についても禁止事項に記載があり、危ない行為のデモンストレーションも行います。出場される皆さんも一緒に怪我の無い大会を目指していただきます。
ビデオ撮影は構いませんが他の方の観戦を妨げないようにお願い致します。
ゲトカポエイラのYouTubeからいくつかのゲームを投稿する予定です。YouTubeに承諾なしで動画を公開しないようにお願いいたします。
SNSでは動画あげても構いませんが写っている方々に配慮ある形でお願いいたします。
カポエイラを大切に思う学生達が、この先に続く経験を得られるようにスタッフ一同全力でサポート致します。エントリーされた皆さん、全力で楽しんでください!応援しています。
主管 ゲトカポエイラ日本支部
主催 石川県カポエイラ協会
後援 駐日ブラジル大使館 ギマランイス・ホーザ文化院 MRO北陸放送 北國新聞社
問い合わせ先
gueto.jp9861@gmail.com(担当:池崎)
アジア学生カポエイラチャンピオンシップ公式サイトで使用している画像、映像等の無断での複製・転載を禁止します。