アジア学生カポエイラチャンピオンシップ当日について

<アジア学生カポエイラチャンピオンシップ当日について>

(服装)白カウサ・帯(ある方)・Tシャツは当日受付で配布します・水筒(名前記入)
大会は裸足で行います。(運営・観覧の方のみ必要な方は上履・スリッパ持参)

(受付時間)12:45-13:10 (2階体育館)
・会場には12時から入れますが、受付は12:45開始です。

 ①カテゴリーごとに受付します
 ②背番号付のTシャツを受け取り、着替えてカテゴリーごとに並んでください。
 (更衣室は1階にあります)

・荷物は体育館の所定の場所(空いている半面の奥の方にお願いします。1階にロッカー有
・体育館は水分補給以外の飲食禁止です。1階ロビーをご利用ください
・下駄箱の数が足りないので、ブルーシートもご利用ください。

13:15 大会開始挨拶・審査員紹介
13:25 大会の諸注意・ルール実演
13:55 予選
15:40 準々決勝
16:00 準決勝
16:20 3位決定戦・決勝
17:10 表彰式  
17:40 ホーダ(ユニフォーム着用の方が参加可能、自由参加。時間の都合上無くなる可能性もあります。)
18:20 終了
※進行状況により時間の変動が有ります

(注意事項)
・駐車場は約70台となっております。
 当日、県内・県外からも沢山の方が来られますので、なるべく乗り合わせいただき、近隣の駐車場のご利用等ご協力をよろしくお願いいたします。
(午前から設営にご協力いただくスタッフの方(途中車移動しない方)は奥の方から縦列で詰めて駐車)
体育館内では水分補給以外の飲食禁止となっております。
・1階ロビーのみ飲食可能です
・ペットボトルなどのゴミは各自で必ずお持ち帰りください。
・会場には、音響機材やトロフィーなど置いてありますので、走り回らないようにお願いいたします。
・体育館上(3階卓球場)からの観覧も可能です。
・当日、体調不良の場合は、11時までに各支部講師までご連絡お願いいたします。
・ビデオ撮影は可能ですが、撮影チームや他の方の観戦を妨げないようにお願いいたします。
・危険ですので、小さなお子様がホーダの中に入らないようにご配慮お願いいたします。
・半面は荷物置き場、アクリルキーホルダー作製ブースなどに利用します。走り回ったりしないようにお願いします。
・審査員の後ろに立ち、採点を覗き込むようなことがないようにお願いいたします。

   (動画撮影・投稿に関して)

・YouTubeへの投稿は禁止です
・他SNS(Instagram等)については、30秒程度であれば投稿可能
投稿の際は、#アジア学生カポエイラチャンピオンシップを付けてください
・大会の進行状況により、スケジュール時間の変動がございます。
表彰式後、自由参加のホーダを行いますが、大会終了時刻により無くなる可能性もあります。
・会場は19時完全撤収の為、終了後は速やかにご退出ください。